【メタバースと不動産/「女性の没入」が必要!Zuckerberg CEOは、ぜひ『竜とそばかすの姫』を見て欲しい!(^^)】

 

元フェイスブック(Meta)のZuckerberg CEOは、細田守監督の名作『竜とそばかすの姫』を見たほうが良いと思うな〜(*^^*)
(彼にとっては、ちょっとイヤかもですが、、😅)




ブログランキング、日々のブログ書きの励みになっております!
1日1クリック、何とぞよろしくおねがいします!(;_;)


FacebookのZuckerbergさんが入れ込み過ぎて、会社名をmetaにしちゃった件はみなさんご存知だと思いますが、そのメタバース、現状では、まだダメダメだと思います。
このコラムの村上さんのお考えと、一緒です。
https://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2022/08/post_105.html

ムカーシ、2nd lifeで”不動産”を売ってたり、広告のフィールドに電通さんが突っ込んでいたことを思い出しましたが、まあ、サイバー空間がリアルにとって変わる、なんて、無い無い、、😅

ものすごくUIがカンタンで、3Dのあらゆる制作物の制作費が下がってカンタンになって、仮想空間が圧倒的な没入感を提供できれば別ですけど、いまはまだそんなことになってません。

そもそも「女性にとって、わかりやすい・楽しい」世界を作り、「圧倒的没入感」を演出できないと、、。😅 

不自然な3Dポリゴンで作られた空間認識、なんて、女性には面倒くさいだけでしょう、、😅
”没入感”を手軽に楽しめるように作らないと、ダメですね。



細田守監督の名作『竜とそばかすの姫』のメタバースの”U”レベルの完成度ならば、面白いですけどね💕

https://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/

まさに「(女子高生が主人公なので)女性が”U”に没入している」。
あ、作中では、お母さん世代もかなーり没入してます。これがまた面白かった!(*^^*)

「仮想空間での完全な変身」と「かわらぬ人の優しさ」みたいなものがテーマの名作映画でしたが、メタのザッカーバーグ会長も見たほうが良いなぁ、と思います。

”U”を実現するには、、

①圧倒的没入感を実現するコンテンツの精緻さ

②端末側(端末パフォーマンス・必要通信帯域)の必要リソースが、超軽い

という前提が必要ですが、①、②ともまだまだハードルが高いので、「もう2、3回の”挑戦”」が無いと、この手の世界は広がらんでしょう、、。となると、まだまだかなり膨大な投資と時間がかかる。

『竜とそばかすの姫』は物語の舞台は高知県高知市。
多くのシーンが自然が美しい田舎のほうだったりして、完全なメタバースが成立したらコッチのほうが人間的な暮らしが満喫できて良いかも。
なので、たしかに都心の大家さんには、メタバースの完成は、脅威は脅威なんです、、、😅 
https://kochi-tabi.jp/lp/ryu-to-sobakasu-no-hime/#fv-point


てなことで、まだまだ”完成”しなさそうで良かった〜、というわけです!(^^)



ブログランキング、だいぶ下がってしまいました、、(;_;)
ブログ書きの励みになっております!
1日1クリック、何とぞよろしくおねがいします!(*^^*)

Amazon ランキングNo.1! 拙著もよろしくです!

https://www.amazon.co.jp/%E9%A6%AC%E6%A9%8B-%E4%BB%A4/e/B09V599WLT


■文字数(スペース込み)

1543

■文字数(スペース無視)

1530

■行数

93

■段落数

37

■原稿用紙換算(400x?枚)

4


人気の投稿