「知人の悲痛な叫び」に思うこと/「悪い不動産屋」と「二重にナメてる投資家さん」

 

貴重映像!左のメガネのイケメンがスワさん。
女性大家さんたちとの距離感がスワさんとマバシで違いますね、、信頼感の差なんだろうなぁ、、💧(自爆)



ブログランキング、日々のブログ書きの励みになっております!
1日1クリック、何とぞよろしくおねがいします!(;_;)



いつもお世話になっている大先輩のスワさん。(マバシが埼玉の事情とか全く理解できてないので、ヤクタタズで)あの日も新宿のイタ飯居酒屋で、2人のお美しい相続系新米女性大家さんの相談に乗っていただきました。

https://www.facebook.com/ryo.mabashi777/posts/435276558245515


本日はスワさんのブログの話。

スワさんの人気ブログ「埼玉swallows地方と首都圏への投資」の「知人の悲痛な叫び」タイトルの投稿:

「知人からワンルームマンションが空室になりローンの返済を毎月自分の給料から支払っていると泣きの連絡が来ました。知人は不動産はそのワンルームマンション1つだけしか無いので他に支払う手段は無いからです。給料からのローン返済ってキツイな(;_;)」

が、とても興味深かったんです!!あとで聞いたらアクセス数炸裂だそうです。やっぱり!


これを拝見して、つくづく思うんですけど、

大家業は「投資」なんてものじゃない。

実態は「賃貸サービス業」

なんですよね、。


ちなみに、こんな大事なことを、大体の投資用不動産を売る業者さんは、売るときにはぜったいに、言いません。とくにワンルーム業者さんとか。売りにくくなるから。

正直不動産の山Pだって、山崎努さんに言ってませんでしたしね!!(*^^*)


あ!建設現場で”風”が吹いて、正直になったら言ったですね。
「不動産をなめるな!」と。 めっちゃ、かっこよかった!💕
で、契約切られそうになりましたね、、😅


世の中には(買主の利益を100%考えたりはしないという意味で)”悪い”不動産屋しかいない、ということなんですね、、あ!”すごく悪い”もちょっと居るか!!😅

私は正直です!という不動産会社さん、たまにいらっしゃいますが、フランクに言って「正直では食えない」んじゃないですかね?
労働力投下に見合って食えてますか?”正直不動産”さん、、。


で、今回は、
「”その商売が良くわかってない人”がその商売に参入することを熟慮の上決断して実行したけど失敗していま借金が返せなくてツラい」
というとてもシンプルな話かな、と。

この人、この商売ナメていたんですよ、たぶん。
あるいは「ナメてることすら、解ってない」か。

例えば飲食とか美容室とかファッションビジネスで、こんなケース聞いたこと無いです。
ぜんぜん分かんなくて挑戦するような無謀な人は、その業界にはあんまりいないからでしょう。
もし居たとして、あんまり同情されませんよね。

だけど不動産賃貸業だけ、なぜか同情的なトーンが出現する、不思議な業界だよな、と思ってます。
(で、スルガ徳政令みたいなのが出ちゃって、金融機関の融資姿勢がコンサバになり、まわりまわって普通の大家さんが苦しくなる。)

すわさんのブログからの拝察なので正しくないかもですが
”物件が狭すぎてコロナな世の中では価格性能比で魅力が低下しすぎて埋まらない”
というような、今回のような場合は、要するに「社会環境が変わってしまったので、ビジネスの前提条件が変わってしまった」というわけです。

善後策としては、1,000万円とか繰り上げ返済して月々のキャッシュアウトを下げつつ家賃下げて埋めてキャッシュフロープラスに持っていくか、損切りして撤収するか、ですよね。

その方、どうやら投資家気取りの人らしいので投資用語っぽく(超ラフな例えで)

「含み損分の追証を入れて粘るか、
 強制終了判断か、どっちにしますか?」

というアドバイスをして差し上げるんでしょうかねぇ、、。

【追記】そうなんですよ投資家さんとこのテーマで話していて気づいたんですが、借金して物件買ってますからその部分でもハイブロゥなんです。要するにOPM(他人のカネ)を使って少ない手ガネでレバレッジをかけてキャッシュフローを生み出そうとしてますから、自ずと難しい事業投資なんです。借金してなければラクです。場所が極端に悪くなければ家賃下げれば良いだけなので。
要するに倍率1倍のFXなり株の現物の取引じゃなくて、FXや株の信用取引しているのとおんなじなので、難しいんですよね。
OPMでレバレッジかけるパワー/怖さの部分でも、甘く見てナメてる気がしますね。
つまり、
賃貸サービス業をナメて、
OPMレバレッジの怖さをナメる、
という「二重の失敗」をしています。

まだワンルーム1部屋なので、なんとか切り抜けてもらえることを祈るばかりです。
(1棟5,000万円とかのかぼちゃ数棟とかだと、泣くしかやれることがないので、そりゃあ会社休んでスルガ本店の前でピケ張ってで拡声器で大暴れしてでも徳政令をお願いするしかないよね、、。)

これに懲りて、次に何か商売やるときは、その商売をよくよく学んで、できればちゃんと経験して行けるぞ!と確信してから挑戦することを祈ります。

素人が商売ナメて作った損失は、それが”勉強”と自覚すれば勉強代ですが、本質を理解して無くてまた同じようなことを繰り返すとか、無いよう、、😅

(余計なお世話だけど、いますよ、そういう方々、、)

金額が大きいだけに、ちょっとコワい話しですね、、。




ブログランキング、日々のブログ書きの励みになっております!
1日1クリック、何とぞよろしくおねがいします!(;_;)

■文字数(スペース込み)
2375
■文字数(スペース無視)
2373
■行数
105
■段落数
41
■原稿用紙換算(400x?枚)
6




人気の投稿